捨てないパン屋特集

捨てないパン屋さんがパン作りを学んでみたい国とは

ブーランジェリー・ドリアン」の特集記事。今回はこれからパン作りを学んでみたい国や場所について聞いてみました。

 

 

田村 陽至(たむら ようじ) 
広島市南区生まれ。北海道や沖縄で山ガイド・環境教育の修行後、モンゴルに2年間滞在し、エコツアーを企画。2004年からパン屋「ドリアン」を経営。2012年に1年間休業してフランスで修行。

 

中央アジアのパン作りを学んでみたい

−−これからパン作りを学んでみたい国や地域はありますか?

スペインのガリシアは、一回パン屋さんに入ってみたいですね。
あとは、イタリアのアルタムーラも一回行ってみたいです。

スペイン、イタリア、ポルトガルは食文化が日本と似ています。

 

ポルトガルで白ワインを頼んだら、カラフェに入って出てきたんですけど、表面が凍ってるんですよ。日本でビールを頼んでちょっと凍って出てくるのと相通ずるヨーロッパ人ってあの人たちです。

そういうところに行くとビールを頼めばジョッキで出てくるんですよ。

ビールはのどごしだろうっていうのが分かる人たちはあの人たちなんです。となると見習うべきところがあるなと思います。

あとは、中央アジアとかイラン周辺もすごい興味がありますね。

日本の夏ってパンが売れないんですけど、ピタパンはなぜか売れるんです。平べったくするとなぜか売れるんですよね。

夏場でもピザは食べるし、たぶん日本人は平べったいパンが好きなんだと思います。たぶん日本にパンが無かったのって、スポンジ状のものは水分を取られてしまうし、パンが好きじゃなかったからなのかもしれないですね。

 

中央アジアは豊かな国だから、毎日焼き立てのパンを食べられるし、平べったく焼いて、どんどん食べるみたいな文化があります。だから気になるんですよね。

 

捨てないパン屋さんが色々な国のパン作りを学んで今後どのようになっていくのかに期待ですね!

ABOUT ME
RORO
フリーランスのライター。大学卒業後、ピースボートで世界一周の旅に出る。「ソトコトオンライン」で連載記事執筆、「TABIPPO.NET」でイベントレポート執筆・編集を行ったのち、現在はSAGOJOライターとして活動。半農半Xを目指し農ある暮らしを取り入れ中。これまでの経験をもとに「自分らしく生きる」をテーマとしたコンテンツをお届けします。